企業名:

株式会社アニマライフ

タイトル:

動物系自社サービスを動かすアプリエンジニアを全国各地から大募集!!

言語など:
Flutter,CakePHPPHP,JavaScrit,DB,MySQLAWS,ECJava,PHP
概要:
話しやすい環境だから些細なことでも相談ができますよ。チームワークもバッチリ!メリハリを持って楽しく仕事をしています。現在アニマライフで働くエンジニアは全部で6人。(※2021年1月25日現在)年齢層は20代半ば~30代前半のエンジニアが在籍しており、上下関係のないフラットな関係で日々仕事をしています。≪苦手分野はみんなでフォロー≫アニマライフのエンジニアの1週間の動きは個々によって多少の違いはあるものの、1週間の動きとしてはご覧の通り。・月曜日:本番リリース。プロダクト部のMTGでその週にやることを確認・火、水、木曜日:プロダクトの企画、開発や他部署とのMTG・金曜日:通話や画面共有をしながらエンジニア全員でレビューとテスト自分で考えて仕事に取り組むことは多いですが、エンジニア全員でサービスをグロースさせる意識を常に持ちながら日々取り組んでいます。時には設計フェースについてSlackやDiscordなどを利用して議論することはありますが、その分色々なことを学べて吸収ができますし、ひとりではなくみんなで作るチームプレイの楽しさが味わえます。さらにエンジニアという枠だけに留まらず、WEBマーケティングも学ぶことができますし、要件や設計まで「こんな風に作ってみたい!」というアイデアがあれば実現することも可能です!≪お客さまとの距離が近い≫他企業の場合、エンジニアはお客さまとの距離が1番遠い職種かもしれません。しかしアニマライフのエンジニアは違います。お客さまとの距離がとても近いため、ダイレクトにうれしい声や要望の声などを聴くことができるのは勿論のこと、ユーザーが求めているサービスを肌で感じることができるので、よりUX(ユーザー体験)向上に努めることができます。≪日本全国の動物好きなエンジニア集合!≫アニマライフのエンジニアは関東近郊に留まらず、九州の福岡や宮崎に住むエンジニアも活躍しています。一瞬「九州に支社があるのかな?」と思われがちですが、アニマライフは東京の本社1社のみ。働く場所を選びません。その理由としてアニマライフでは『フルリモート化(在宅勤務)』を促進しているから。元々コロナ禍以前からフルリモート化を進めていましたが、緊急事態宣言を期に全社でフルリモート勤務を実施。出社は希望制となっています。だから関東近郊ではなくても大歓迎「アニマライフで働きたい!」と思うエンジニアを全国から募集します!