企業名:

株式会社ポケットマルシェ

タイトル:

想いをつなぐコンテンツ制作スタッフ募集中!インターン生も可能です!

言語など:
概要:
消費者からの「ごちそうさま」「ありがとう」の声で、生産者の仕事に一層のやりがいや誇りが生まれています。生産者がどんな想いでどんな風につくっているのかを知り、消費者は食事に一層の楽しさを見出しています。ポケットマルシェは東日本大震災をきっかけに生まれました。当時、岩手県議会議員だった代表の高橋が目にしたのは、それまで交わることのなかった生産者と消費者が被災地で初めて出会い、お互いを知るにつれ関係性が深まっていく様子でした。東北の農漁村は、震災前から過疎・高齢化で疲弊していました。食べものをつくっている生産者自身が食べていけない、後継者がいない、自然環境が悪化している...ボランティアとして被災地に訪れた都市の消費者は、そのような地方の実態に心を痛めたり、食べものの裏側にいた生産者の哲学や生き様に共感したことで、継続的な復興支援に参加していきました。一方で、東北の自然に触れ、目の前の困っている人を助け感謝されることで、都市生活では得にくかった生きる実感ややりがいを得て、支援に来たはずの彼らが逆に被災者から救われる場面もありました。疲弊していたのは地方だけでなく、自然と切り離されて身体感覚を失い、生身の人間とのつながりも希薄になっていた都市もまた、同じだったのです。このように、生産者と消費者がつながり、共に助け合う関係性が生まれることで、双方の抱える課題を同時に解決することができるはずだと、高橋は考えました。そして、現代社会では分断されている生産者と消費者、地方と都市、自然と人間を、食べものを手段としたコミュニケーションでつなぎ、共に助け合う関係性を平時から生み出すこと目指して、ポケットマルシェが誕生しました。「個と個をつなぐ」をミッションに掲げ、「共助の社会を実現する」というビジョンを目指しています。ポケットマルシェ上では、生産者が日々、食べものの裏側の物語を発信しています。どのような想いで農漁業をしているのか、どんな苦労や喜びがあるのか、自然環境がどんなふうに変化したのか。消費者もまた、誰とどんなふうに料理をして食べたのか、どんな想いを抱いたのかを、「ごちそうさま」「ありがとう」の声として届けています。分断されていた生産者と消費者がつながり、関係性を育むことで、お互いに少しずつ変化が生まれています。生産者は、より良いものをつくろうと思うようになり、仕事に一層のやりがいや誇りが生まれました。また、消費者は、食べものが命であることを認識して捨てられなくなり、ただのエネルギー補給ではない食事に楽しさを見出しました。毎日のように連絡を取り合ったり、実際に生産現場や消費地に訪れたりするような関係性も生まれはじめています。単なる食べものの「売り手と買い手」という関係を超えて、生産者と消費者が個人と個人としてつながり、共に助け合うような関係性を育んでいく。私たちは、そんな場をつくっていきます。