wantedly
now
自社サービス
自社プロダクト
をお探しのあなたへ
wantedly内の自社サービスを提供している企業の募集のみ表示します
企業名:
リージョナルフィッシュ株式会社
タイトル:
水産業を圧倒的に効率化する養殖技術研究メンバーを募集!
言語など:
概要:
【水産物の品種改良】私たちは、水産物を品種改良することで、生産者や消費者にとって有益な特性を持つ新品種を開発しています。例えば、生産者に対しては、成長速度を上げる、飼料効率を高める、生残率を高めるなどのアプローチから生産性の向上を目指します。また消費者に対しては、よりおいしいもの、より栄養価の高いもの、より食べやすいものなどの高付加価値な水産食品の提供を目指しています。最終的には、地域の特性にあった真の地魚「リージョナルフィッシュ」を開発していきます。現在、私たちの身の回りにある食品のほとんどは、品種改良されたものです。畜産物・農産物のうち、品種改良されていないものはミツバくらいと言われています。しかし、水産養殖については歴史も浅く、品種改良がほとんど普及していない実態があります。しかし、優良な特性を持つ品種がやがて評価されるであろうことは歴史が証明しています。実際、水産物で品種改良に成功した数少ない例であるサーモンは、流通しているものの大半が品種改良されたものです。品種改良された水産物が豊かな食生活の一端を担う未来が必ず来ることを、私たちは確信しています。【スマート養殖の推進】水産業をより強い産業へと変革していくには、水産物の品種改良だけでなく、水産養殖手法そのものの高度化が必要不可欠と考えています。しかし、現在、多くの企業がスマート養殖領域へと参入しているものの、いずれも導入コストが高く、浸透するには今しばらくの時間が必要です。しかし、品種改良によって生産効率や付加価値を高めた水産物と組み合わせることができれば、そのコスト負担を大幅に低減・回収することができるため、非常に相性がよいと言えます。私たちは、水産物の品種改良を進めると同時に、より高度な養殖システムの確立に向けた研究を行っています。具体的には、AI/IoTセンサーや水中カメラを活用した飼育成績・飼育環境のリアルタイムモニタリング、そのデータを活用した給餌・清掃といった現場業務の自動化、ろ過や紫外線などの殺菌技術を活用した魚病・水質汚染リスクの最小化など、スマート養殖技術の開発を進めることにより、水産業の発展に貢献することを目指しています。
wantedlyで見る