企業名:

株式会社ドリーム・キッチン

タイトル:

HSPや気にし過ぎてしまう人歓迎!その気づきを特技に変えませんか?

言語など:
概要:
周りの人を気にし過ぎて気づかれしてしまったり、いつもメンタルが弱いからダメだと決めつけてしまっていませんか?気づく量が多すぎて疲れている可能性があります。ホテルを一緒につくるメンバーを募集いたします。ホテルを介して社会の問題点やご宿泊お客様がもっと日常的に問題が解決できるようなホテルを目指しています。こんな方はぜひ一度お話をしたいです。・本当は自分らしく生活したいのに、自分を作るしかない環境にいる・「あれ?なんでこうしないのだろう?」って良く思う方・自分の意見をいいたいけど、なかなか言えない環境にいる方・人の責任ではなく、物事の責任だと思う方【こういう想いに共感できる方探してます。】職場内でミスや間違いがあると、どうしても”人”の責任にしていませんか?仕事を行っていく上で必要なのは、”事物”として捉える必要があります。人として捉えてしまうと、どうしても能力に注視されてしまいますが能力を比較し合う事は、協力的な環境を生むことはできない、と考えています。物事として捉えることで、理想=現状+課題 の課題部分が原因と分かるからです。仕事中に起きる大半のものは ”仕組み” が原因です。個人の問題ではないです。重要とされる事は、心理的安全性です。私が考える心理的安全性は『どれだけ自分の主張を伝えても、拒絶されず受け入れてくれる環境があること』です。指摘ができない職場に成長はないと思ってますが、人を批判することで解決できることも少ないと考えます。【業務内容】・要相談。自分が本当にしたい事と会社のビジョンに合うポジション例)・接客メンバーフロントならチェックイン、チェックアウト含む接客レストランならホール含む接客・人事メンバー勤怠やHR、労務など・売上管理レベニューマネジメントマーケティングプラニング・マネジメントメンバーメンバー管理職場マネジネント(心理的安全性をつくる)・クリエイターメンバーPOPデザインレイアウト変更オペレレーション変更<一緒につくりませんか?>ホテルを介して社会問題の解決などを行っていくためのメンバーを募集いたします。又、職場環境をよりよくすることで接客にも生かせると考えています。ホテル店舗は今後増加していく予定です。運営に困っているホテルや旅館の再生、自社ホテルチェーン展開も考えております。又、接客の教育やインターン、研修の場所としても将来のホテルクラークの方の研修場所としても生かしていきたいと考えております。まずは面接というよりもお気軽にご連絡ください。オンライン面談や実際に現場を見ていただくことも可能でございます。