企業名:

YADOKARI株式会社

タイトル:

経理・労務・人事・広報、急成長するスタートアップで活躍しませんか?

言語など:
概要:
世界中の小さな家やミニマルライフ事例を5000件以上紹介する「未来住まい方会議」タイニーハウス・動産を使い暫定地活用をする「BETTARA STAND 日本橋」◎YADOKARI株式会社についてVISION「世界を変える、暮らしを創る」MISSION「暮らしの美意識を体現し、新たなカルチャーを創造する」◎MISSION 2030「リビングコストゼロを実現し、人類の幸福度を向上させる」YADOKARIは、日本のミニマルライフ、小屋、タイニーハウスムーブメントを牽引しています。住まいと暮らし、働き方、まちづくりの原点を問い直し、これからを考えるソーシャルデザインカンパニーです。世界中の小さな家やミニマルライフを紹介する「YADOKARI.net」、全国の100均物件マッチングサイト「空き家ゲートウェイ」、ちいさな暮らしを実践する「TINYHOUSE ORCHESTRA」、新たな働き方を提案する「未来働き方会議」等々の提案型ライススタイルメディアの企画運営。「Tinys Yokohama Hinodecho」(CL:京急電鉄)=グッドデザイン賞/ソトノバアワード/横浜・人・まち・デザイン賞受賞、「BETTARA STAND 日本橋」(CL:三井不動産)の企画運営。オフグリッドタイニーハウス「Tinys.mobi」、250万円の移動式タイニーハウス「INSPIRATION」や小屋型タイニーハウス「THE SKELETON HUT」など自社で企画販売するタイニーハウス小屋も展開。また、名建築・黒川紀章設計「中銀カプセルタワービル」の保全・再生支援も行う。「豊かさの再編集」をテーマにした著書・出版物に『ニッポンの新しい小屋暮らし』(光文社)、『アイム・ミニマリスト』(三栄書房)、『未来住まい方会議』(三輪舎)、リトルプレス『月極本1・2・3』を発行。仕掛けで賑わいを作り、新しい暮らしや住まい方のムーブメントを”創出しています。また、新空間プラットフォームを中心に、住まいや暮らし、まちづくりに関わる企画プロデュース、タイニーハウス小屋の開発、遊休地・暫定地の利活用・活性化支援を手掛けています。<メディア>・YADOKARI.net(https://yadokari.net/)・空き家ゲートウェイ(https://akiya-gateway.com/)・TINYHOUSE ORCHESTRA(http://yadokari.net/orchestra/)・未来働き方会議(http://job.yadokari.net/)<施設>・Tinys Yokohama Hinodecho(http://tinys.life/)=グッドデザイン賞/ソトノバアワード/横浜・人・まち・デザイン賞受賞・BETTARA STAND 日本橋(http://bettara.jp/)※暫定期間終了<販売しているタイニーハウス>・YADOKARIオフグリッドタイニーハウス「Tinys.mobi」・YADOKARIタイニーハウス「INSPIRATION」(http://inspiration.yadokari.net/)・YADOKARIタイニーハウス「THE SKELETON HUT」(http://skeletonhut.yadokari.net/)<著書>・「アイム・ミニマリスト」(三栄書房)(http://www.amazon.co.jp/gp/product/477962732X/)・「未来住まい方会議」(三輪舎)(http://www.amazon.co.jp/dp/4990811623/)・「ニッポンの新しい小屋暮らし」(光文社)(https://www.amazon.co.jp/dp/4334979408)・「月極本1・2・3」(YADOKARI)(http://tsukigime.yadokari.net/)<主要取引先>京浜急行電鉄株式会社三井不動産株式会社三菱地所株式会社UR(独立行政法人都市再生機構)パナソニック株式会社株式会社乃村工藝社神奈川県住宅供給公社株式会社MUJI HOUSE株式会社タナベ経営株式会社そごう・西武町田市横浜市山梨県・小菅村岐阜県志摩市<関連会社>株式会社エヌ・シー・エヌ(JASDAQ上場・資本業務提携先)株式会社はじまり商店街(完全子会社)<株主(一部)>株式会社エヌ・シー・エヌ(JASDAQ上場・2019年12月資金調達)日本ベンチャーキャピタル株式会社 / NVCC (2021年7月デッド含む1.5億円資金調達)