企業名:

ラストマイルワークス株式会社

タイトル:

3DCGデザイナー|最新VRプラットフォーム内のデザインをお任せします!

言語など:
CG,hotosho,,dsmax,Maya,CD,blender,Unity,UnrealEngineVR,VRcomonyβ,ahrefhttswwwwantedlycom,comanies,lastmileworks,ostarticles,relnofollowhttswwwwantedlycom,comanies,lastmileworks,ostarticles,a,ahrefhttswwwwantedlycom,comanies,lastmileworks,ostarticles,relnofollowhttswwwwantedlycom,comanies,lastmileworks,ostarticles,a,ahrefhttswwwwantedlycom,comanies,lastmileworks,ostarticles,relnofollowhttswwwwantedlycom,comanies,lastmileworks,ostarticles,aCG,hotosho
概要:
カンボジアオフィスのメンバー日本オフィスのメンバー<多様な世界を活かす、新しい仕組みをつくる>CREATE A NEW PLATFORM FOR DIVERSITY私たちは「多様な世界を活かす、新しい仕組みをつくる」をミッションとしています。不動産業界を変えたいわけでもなく、VRを当たり前な社会にしたいわけでもなく、あくまでも多様な世界を活かす、新しい仕組みをつくるために我々は存在しています。東南アジアに長くいると現地の方々があらゆる分野にて受け身な捉え方をする国民であると感じます。仕事は与えられるもの、援助はされるのが当たり前。確かに、インフラ整備やNGO関連の事業はODAや寄付などで賄っている実情があります。しかし、ビジネスにおける受け身の姿勢は搾取につながり、労働者本人にとって必ずしも良いとは限りません。しかし、一方で機会を与えれば、何が何でも手に入れてみせるというハングリー精神が強いということも、途上国で強く感じました。あと必要なことは、努力をすることが小さな成功に繋がり、より良い未来を築くことができるということを、成功事例をもって示すことだと思います。私たちは日本も東南アジアも一つのアジアと捉え、それぞれの強みを活かしたビジネスを行うことで、新しい価値をつくっていきます。格差を多様性と捉え、新しい仕組みをつくっていきます。そして、アジアから世界に通用するサービスをつくることで、辺境から世界を変えていきます。<私たちが考えるNEW PLATFORM>①JOB OPPORTUNITY 雇用創出開発途上国に雇用と機会を生み、人材育成を軸にした事業を提供することで、国の発展に寄与できる現地人材を輩出します。②SAFETY NET 社会福祉生まれ落ちた場所や社会環境に関わらず、社会福祉を受けられることができ、安心して働ける環境をつくり出します。③COMMUNITY 人材輩出ラストマイルワークスという多様な組織が、社内・社外で新しいコミュニティーや、また新しい組織、事業をつくり出します。④INFRASTRUCTURE サービス未来になくてはならない、誰もが利用するインフラのようなサービスで、新しい経済圏をつくり出します。